こうめのはなし

不倫して裁判経験した女の話

お支払いと最終的にかかったお金のまとめ

さて、判決が確定したあとの、お支払いについてです。お支払いは、決定した慰謝料と訴訟費用、そして損害遅延金というものを払います。損害遅延金とは、支払いが遅れたことに対する利息のようなものです。こちらから起こした訴訟でなくても、いくらこちらがはやく終わるように努めても関係なく、長引いただけの金額が発生します。計算式によって代理人が計算してくれますので、慰謝料とともに支払います。


支払いは、指定口座に振り込みです。指定口座は、原告本人のものの場合もあれば、代理人の口座の場合もあるそうです。こちらの振り込みも、自分の口座から直接も振り込めますが、いったん代理人に振り込み、そこから依頼することもできるそうです。自分の口座を知られたくはないと思いますので、代理人口座を経由するケースが多いと聞きました。


さて、ここで裁判にかかった費用をまとめます。


着手金

→ 代理人に依頼するときによろしくという意味で支払います。事務所によりますが、請求額に対して8パーセントほどが一般的だそうです。昔は規定があって一律8パーセントだったのが、自由競争になってもそのまま維持されているのだそうです。


実費

→代理人が使用する切手代や郵送代、コピー代、移動にかかるお金などです。着手金とともに支払い、すべて終わったあとに清算されて過不足調整します。2ー4万くらいです。


訴訟費用

→訴訟を起こす際に裁判所へ支払う費用です。金額は計算式により決定されるそうです。先に原告が立て替えて、裁判のなかで負担割合を争うことが多いです。金額は忘れましたが、驚くような金額ではなかったです。


慰謝料

→慰謝料そのものです。こうめのばあい、160万でした。被告2人で折半したので実際は80万です。


損害遅延金

→こちらも計算式によって決定します。

金額は覚えていません。意外とかかると思った記憶はあります。


弁護士謝礼(成功報酬)

→裁判がすべて終わったあとに、弁護士に支払うお金です。請求額に対していくら減額(増額)できたか、に対して何パーセントという式で算出される場合と、請求額に対して何パーセントという場合があるそうで、割合は事務所によって異なるようです。着手金と同じで昔の規定どおり16パーセントというところが多いとのことでした。


!注意!弁護士の着手金、謝礼については弁護士事務所によって違うのでよく確認してください。


ざっくり計算してみると、

着手金は25万?、実費2万?、訴訟費用?、慰謝料160万の半分で80万、損害遅延金?、弁護士謝礼35万?くらいで計算すると、軽く150万は超えたことになります。


金額は記憶が曖昧です。もう少し昔のことになりますので、なにかと変わっている部分があるかもしれません。最新の情報ではありませんので、最新の情報はかならず専門家から得てください。


大きなお金が動き、ショックを受けられるかと思います。たくさん反省されたかと思います。本当にお疲れ様でした。